千葉県成田市のラディソン成田に宿泊したら隣接する東京湯楽城の無料チケットがついてきた。成田なのに東京の名が冠してある( ゚Д゚)。まぁディズニーランドもそうだけど、千葉ならよくある話・・・。早速訪問。
営業時間:14時〜22時 / 年中無休
大人(中学生以上) 館内着+岩盤浴+バスタオル+フェイスタオル付き
平日
大人2,530円→ 1,400円
子供700円
土・日祝日
大人2,860円→1400円
子供700円
18:00〜23:00
平日 大人 900円
子供 500円
金/土/日/祝 大人 1,200円
子供 500円

入口。


ロビー。
フロント。
浴衣。
ソファールーム。
中国式マッサージ。
岩盤浴。
シャワー。
大浴場入り口。
脱衣ロッカー。
館内着、タオル。
かけ湯、サウナ入り口。
サウナ、サウナマット。
88度程度。
ヒノキの水風呂。
内風呂。
シルキー湯。
露天風呂。
あかすり場。
洗い場。
飲食店街はお台場の大江戸温泉物語をほうふつとさせる。
土産物屋。
鎧兜。
江戸の町をほうふつさせる飲食店街。





天井を彩るプロジェクションマッピングも凝っている。
休憩場。
駅舎をイメージさせる。

絵。

神棚もある。


鳥居。
甘味処。
漫画。
遊び場。

休止中だったけどカプセルホテルもある。
時間によっては噴水ショーも行われている。
総論:土曜なのに午後二時から営業していることでもわかるようにめちゃくちゃ空いていた。施設はお台場の大江戸温泉物語をほうふつとさせる江戸街があったり、施設は充実しているのでもっと繁盛していてしかるべきと思うのだけど、ただ単に知名度が低いだけだと思われる。たまたまラディソン成田に宿泊して入浴チケットをもらったので利用したわけだが、館内はあり得ないほど空いていて穴場ですね。空きすぎていて存続が危ぶまれるのが心配だけど・・・。
ラディソン成田 宿泊レポート⇒こちら
総合:★★★★☆ ラディソン成田宿泊者は無料で利用できる健康ランド。知名度が低いのか日帰り客が少ない。もっと客がいてしかるべきなんだけど、宣伝が足りないんでしょうね。豪華な作りでもったいないと思う
安さ:★★☆☆☆ 1400円
泉質:温泉ではない
種類:★★★☆☆ 内風呂、露天風呂、壺風呂、サウナ、水風呂、シルキー湯
サウナ:★★★★☆ 空いていて快適。水風呂完備
魅力:1日3回の噴水ショー。江戸っぽい飲食店。天井を彩るプロジェクションマッピング
【関連する記事】
- 房総白浜ウミサトホテル 大浴場【1泊2食6500円〜】
- 天然温泉そが浜の湯ドーミーイン千葉City soga 大浴場【天然温泉&サウナ(..
- ばんやの湯【ナノ水&炭酸泉('ω')大人600円なり】
- 天然温泉 海辺の湯【ナノ水”を全館で導入&サウナ"(-""-)"大人780円〜】..
- 佐倉天然温泉 澄流(すみれ)【朝7時から営業(=゚ω゚)ノオレンジ色の温泉】
- ホテル&スパ 月美(太陽の里)【元24時間営業の健康ランド【平日】大人1,21..
- 犬吠埼観光ホテル【絶景露天風呂('ω')平日1000円】
- ホテル南海荘 大浴場【深夜入り放題(^^♪日帰り入浴800円】
- アクアユーカリ【大きなプール&サウナ"(-""-)"900円なり】
- 白子ニューシーサイドホテル【黄色温泉700円なり"(-""-)"宿泊者無料の貸切..
- 木更津天然温泉MINANO-BA(みなのば)【平日1000円なり。黒湯に癒される..
- 房総 四季の蔵 四季の湯【バリ風の施設('ω')平日800円なり】
- 君津の湯【平日590円なり】
- 大江戸温泉物語 君津の森 大浴場【日帰り入浴平日600円】
- 湯快爽快『湯けむり横丁』美浜【昭和レトロな街並みの健康ランド550円〜】
- リソル生命の森 日本メディカルトレーニングセンター 長柄カルナの湯【日帰り入浴1..
- 小湊実入温泉 ホテルグリーンプラザ鴨川 大浴場【百草水が(゚д゚)ウマー】
- 湯けむり 天然秘湯 龍泉の湯【880円〜( ゚Д゚)色鮮やかな緑黄色の天然秘湯!..
- 成田ビューホテル 大浴場美ゆ【割引券利用で日帰り1000円('Д')鮮やかな橙色..
- みのりの湯 柏健康センター 22.5H【宿泊も可能な健康ランド('ω')ブランデ..