長野県小諸市にあり、懐古園に隣接する伊東園ホテルズの小諸グランドキャッスルホテル4階にある小諸温泉ブルースカイを紹介します。伊東園ホテルズでは珍しく宿泊者以外にも日帰り入浴も780円で可能となっています。14:00〜21:00まで。
日帰り入浴780円。15:00からとあるが、14:00からだった。
地下駐車場の温泉紹介。
バスタオル、フェイスタオル貸出無料となっている。
フロント。
休憩所。
ウォーターサーバー。
名湯認定証。
マッサージ機。
大浴場入口。
脱衣場。
洗面台。
カミソリ。
大浴場。思った以上にこじんまりとしている。
サウナと水風呂。
むき出し状態の電気ストーブが怖い。テレビは故障中だった。
サウナマット。
脱衣場。
2種類のシャンプー。
ちなみに前回訪れた際の大浴場。現在は男女の大浴場が逆転している。
現在女性の側のサウナの方が快適に利用できそうです。
小諸グランドキャッスルホテル 夕食バイキングレポート⇒こちら
小諸グランドキャッスルホテル 朝食バイキングレポート⇒こちら
小諸グランドキャッスルホテル 宿泊レポート⇒こちら
総論:ビジネスホテルの大浴場といった感じのこじんまりとした大浴場。伊東園系列では珍しく日帰り入浴を受け付けている。サウナはサウナマットを敷く形式になっていて、壁にむき出し状態の電気ストーブがあり、触れると火傷しそうで落ち着かない。言うなれば金網デスマッチサウナ。タイマーなしでテレビ故障中も加わり、あまり良い印象はないなぁ。昔は1階にある蕎麦屋で飯を食べると入浴券が付いてきたのだが、780円程度の蕎麦を食べれば780円の大浴場に入場できる。そっちが断然得じゃん(笑)という矛盾に気づいたようで・・・今では無くなっています。湯は名湯に認定されているそうですが、これといった特徴はないです。
総合:★★★☆☆ 小さめな大浴場。懐古園に隣接しているので懐古園旅行ついでに訪れるのもあり
安さ:★★★☆☆ 780円
泉質:★★☆☆☆ 単純温泉
種類:★☆☆☆☆ 内風呂
サウナ:★★☆☆☆ 80度のサウナ。電気ストーブに体を近づければ近づけるほど体感温度が増す。むき出し状態の電気ストーブが気になって仕方ない。水風呂あり。タイマーなし
魅力:浴槽が深め。湯も熱め
【関連する記事】
- アートヴィレッジ明神館【大人500円なり】
- 布引温泉 御牧及湯【大人510円なり】
- 布引観音温泉【大人500円なり】
- ホテルグリーンプラザ白馬 大浴場【奥白馬温泉:日帰り入浴大人1000円】
- ホテルベルグ 大浴場【白濁の湯(*'ω'*)日帰り入浴500円】
- アスペン志賀【白濁の熱湯(#^.^#)大人500円なり】
- 白馬ハイランドホテル【北アルプスの大パノラマが展開する露天風呂(*‘∀‘)大人7..
- 美ヶ原高原ホテル 山本小屋 大浴場【標高2000メートルの山小屋で天然温泉(=゚..
- 尖石温泉縄文の湯【市外600円なり】
- パノラマランド木島平 大浴場【温泉&温水プール&サウナ付き500円】
- ビレッジ安曇野【サウナ付き(=゚ω゚)ノ500円なり】
- 穂高温泉郷 常念坊【天然かけ流し('ω')大人600円】
- 安曇野しゃくなげの湯【市外700円なり】
- ブリーズベイリゾート塩尻かたおか(旧 アスティかたおか)【北アルプス天望の湯(*..
- 国民宿舎もちづき荘 大浴場【PH9.6で、2つの大浴場(*´ω`)500円なり】..
- ゆざわ荘【美肌効果抜群の玉肌の湯(*´ω`)500円なり】
- あさしな温泉 穂の香の湯【500円なり】
- リブマックスリゾート軽井沢 大浴場【パーソナルサウナ( ゚Д゚)日帰り入浴100..
- 和田宿温泉 ふれあいの湯【500円なり】
- 岳の湯温泉 雲渓荘 大浴場【 日帰り入浴400円】