2018年06月18日

伊香保温泉 とどろき 大浴場【伊東園ホテルズが2018年買収(´・ω・`)1泊2食+酒飲み放題7800円】

IMG_9124.JPG

2018年6月に伊東園ホテルに買収されたばかりの群馬県渋川市にある伊香保温泉 とどろきに宿泊したので大浴場を紹介します。

1階大浴場。15:00〜24:00。翌日5:00〜10:00。


IMG_9118.JPG


色で男女が識別付きずらいので一瞬迷った。一応婦人用というパネルはあるけどね。

IMG_9107.JPG

ロッカー、脱衣場。

IMG_9117.JPG

剃刀、クシ。

IMG_9108.JPG

洗面台。

IMG_9115.JPG

IMG_9114.JPG

IMG_0888(1).JPG

内風呂。ここには露天風呂なし。風車の音がギシギシ鳴っていて、これはこれで風情がある。


IMG_0889(1).JPG

タイルに描かれた絵。

IMG_0891(1).JPG

サウナ。PM4〜9時まで。95度程度。空いているのは好感触。残念だがアンモニア臭がただよう・・・。


IMG_9112.JPG

水風呂。


IMG_9089.JPG

IMG_9214.JPG

8階露天風呂。15:00〜24:00。翌日7:00〜9:00。

IMG_9080.JPG

脱衣場。ロッカーなし。

IMG_6541.JPG

IMG_6548.JPG

IMG_6544.JPG

IMG_6546.JPG

晴れた日には山が見える。

IMG_9083.JPG

シャワー。

IMG_6609.JPG

無料貸切風呂。

IMG_9194.JPG

1。

IMG_9200.JPG


脱衣場。

IMG_9199.JPG

洗面台。

IMG_9201.JPG

IMG_9202.JPG

洗い場。


IMG_6610.JPG

2。

IMG_6802.JPG

脱衣場。


IMG_6803.JPG


IMG_6799.JPG


IMG_6801.JPG

内風呂。

IMG_6804.JPG

洗い場。



伊香保温泉 とどろき 宿泊レポート⇒こちら
伊香保温泉 とどろき ダイジェスト⇒こちら
伊香保温泉 とどろき 朝食バイキングレポート⇒こちら
伊香保温泉 とどろき 夕食バイキングレポート⇒こちら
伊東園ホテルズ 無料の貸切風呂一覧⇒こちら



総論:群馬県伊香保といえば、黄金の湯という濃い茶褐色の湯が有名なんだけど、ここは白銀の湯と呼ばれている無色透明の湯。伊香保の石段の近くにあるので当然黄金の湯かと思っていたんですがね。ちょっと残念。大浴場の清掃と管理がしやすいから白銀というのもわからないでもない。というのも、黄金の湯は非常に個性的。濃い茶色で色が落ちない・・・。あれを連想させる色だし、こびりつくと非常に汚い印象の大浴場になる。非常に管理しにくい泉質なのは金大夫の大浴場が閉鎖されたことでもわかる。だけど、大江戸温泉物語 伊香保のように黄金の湯と白銀の湯を同時に生かすとか、金大夫のように黄金の湯館の利用を無料にするとか色々考えて欲しいですね。
無料の貸切風呂は、なかなか綺麗だったのでリフォームしている気がします。利用したい人はチェックイン時に申し込むといいです。白銀の湯で物足りなく、伊香保の黄金の湯の温泉を満喫したい人は石段の湯をお勧めします。このホテルから石段の湯へは目と鼻の先です。


総合:★★★☆☆ 石段の近くなら黄金の湯だと思ったけど白銀の湯の方ですね
泉質:★★★☆☆ 伊香保の金と銀では格が違う。伊香保で無色透明の湯に浸る意味をさほど感じない
種類:★★☆☆☆ 内風呂、露天風呂、サウナ、水風呂、無料貸切風呂
サウナ:★★☆☆☆ 95度の高温だし水風呂完備のうえ、空いていたので快適と言いたいけど、アンモニア臭が酷かった・・・。この臭いに負けて数度の利用で終了
魅力:サウナと水風呂。天気が良い日に見られる露天風呂の景色











【関連する記事】
posted by 健康ランド馬鹿一代 at 18:00| Comment(0) | 群馬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: