温泉マニア向け雑誌の温泉博士(620円)には無料で温泉施設が利用できる温泉手形というのが付いています。九十九里の近くのホテルに宿泊したついでにと、温泉手形にあった九十九里ヴィラそとぼうを、無料利用しました。
□日帰り入浴営業時間 10:30〜21:00
通常料金 大人500円 小人300円
ランチバイキング利用の客 大人300円 小人200円
□日帰り入浴最終受付時間 20:30
マニアな雑誌、月刊「温泉博士」。
温泉に関する記事が書かれている。
温泉手形といって、毎月ランダムに無料で利用できる温泉施設を紹介している。場合によっては割引料金で利用する場合もある。利用すると手形が押される仕組み。雑誌代が620円だから、複数の施設を利用すれば雑誌代の元が取れるんだけど、月によっては全く紹介されない県もあるし、ここで事前にどの県のホテルが紹介されるかを知ってから購入する方が良いですね。温泉手形は1か月間有効です。
入浴料500円。
受付。
ロビー。
マッサージ機。
アルコール自販機。
宿泊練。
卓球。
売店。
大浴場。
コインロッカー。
何の変哲もないホテルの大浴場。
九十九里ヴィラそとぼう ランチバイキングレポート⇒こちら
九十九里ヴィラそとぼう 公式ページ⇒こちら
総論:温泉博士の温泉手形を使ったため、てっきり温泉かと思って利用したら、白湯そのものでがっかりしたんだけど、あとで調べたらヘルストン人工泉というわけのわからない(なんて言ったら失礼にあたるか・・・)人工温泉だった。ここのランチバイキングはかなりな人気で内容もそこそこ。ランチバイキングを利用すると300円の割引価格で利用できるので、日帰りランチ入浴もいいですね。大浴場の利用者は私ともう1人しか見かけなかった。空いているのは良い。
ヘルストン人工温泉が気になって調べてみたんだけど、ヘルストン人工温泉は、麦飯石の微粉末を使用しお湯の中にミネラルを溶出した温泉らしい。バスクリンみたいなものというわけ。
総合 :★★☆☆☆ なんだろう・・。温泉かと思って遠路はるばる来て肩透かしだったこの虚無感は?
安 :★★★☆☆ 500円。ランチバイキング利用で300円
泉質 :温泉ではない
種類 :★☆☆☆☆ 浴槽
【関連する記事】
- 東京湯楽城【ラディソン成田隣接(*'ω'*)1400円なり】
- 佐倉天然温泉 澄流(すみれ)【朝7時から営業(=゚ω゚)ノオレンジ色の温泉】
- ホテル&スパ 月美(太陽の里)【元24時間営業の健康ランド【平日】大人1,21..
- 犬吠埼観光ホテル【絶景露天風呂('ω')平日1000円】
- ホテル南海荘 大浴場【深夜入り放題(^^♪日帰り入浴800円】
- アクアユーカリ【大きなプール&サウナ"(-""-)"900円なり】
- 白子ニューシーサイドホテル【黄色温泉700円なり"(-""-)"宿泊者無料の貸切..
- 木更津天然温泉MINANO-BA(みなのば)【平日1000円なり。黒湯に癒される..
- 房総 四季の蔵 四季の湯【バリ風の施設('ω')平日800円なり】
- 君津の湯【平日590円なり】
- 大江戸温泉物語 君津の森 大浴場【日帰り入浴平日600円】
- 湯快爽快『湯けむり横丁』美浜【昭和レトロな街並みの健康ランド550円〜】
- リソル生命の森 日本メディカルトレーニングセンター 長柄カルナの湯【日帰り入浴1..
- 小湊実入温泉 ホテルグリーンプラザ鴨川 大浴場【百草水が(゚д゚)ウマー】
- 湯けむり 天然秘湯 龍泉の湯【880円〜( ゚Д゚)色鮮やかな緑黄色の天然秘湯!..
- 成田ビューホテル 大浴場美ゆ【割引券利用で日帰り1000円('Д')鮮やかな橙色..
- みのりの湯 柏健康センター 22.5H【宿泊も可能な健康ランド('ω')ブランデ..
- 極楽湯 柏店【漫画2万冊!深夜3時まで営業(^^)/平日会員600円なり】
- 伊東園ホテルズ 南国ホテル 大浴場【100度のサウナあり】
- 南総城山温泉 里見の湯【平日1080円(土日祝1480円)】