2016年08月22日

ハイジの村 クララの湯【820円なり】

IMG_4067.JPG

山梨県北杜市にあるハイジの村クララ館のクララの湯に行ってきたのでそのレポートです。どうでもいいけど。AKスパの次はクララの湯ですか・・・。節操がないというか、なんでもありですなw


◇日帰り温泉入浴可能時間◇
〈3月23日〜1月3日〉:AM10:00〜PM9:00(受付はPM8:00まで)
〈1月4日〜3月20日〉:AM10:00〜PM8:00(受付はPM7:00まで)※火曜定休
料金 820円 (大人1名) 大人(中学生以上)820円、小学生 420円



IMG_4024.JPG

IMG_4060.JPG

階段が広く作られていて金がかかっているのがわかる。

IMG_4066.JPG

IMG_4061.JPG

IMG_4023.JPG

IMG_4025.JPG

入口。

IMG_4026.JPG

クララがお出迎え。ヨーゼフの上に重なる犬がファニーw

IMG_4027.JPG

ぬいぐるみもかわいい。

IMG_4029.JPG

グッズコーナー。

IMG_4030.JPG

IMG_4031.JPG

IMG_4032.JPG

土産物販売もある。

IMG_4033.JPG

IMG_4036.JPG

喫茶&休憩所。


IMG_4053.JPG

コーヒー。

IMG_4050.JPG

缶チューハイ。ないかと思った。

IMG_4034.JPG

クララの湯、宿泊練。ここホテルとして利用することもできるんだけど、料金が高いので断念したことあるんですよね・・・。


IMG_4049.JPG


IMG_4047.JPG

ペーター。男と言ったらペーターなのか。CMといいペーターを前面に出し過ぎ。ペーターをクララとハイジが取り合う設定では絶対ないはずのに・・・。

IMG_4038.JPG

更衣室。


IMG_4042.JPG

洗面台。

IMG_4041.JPG

ロッカー。100円は戻ってくる。良心的。

IMG_4043.JPG

大浴槽。真ん中の丸い浴槽は弱い水流のジャグジーと言った感じ。大浴槽の温度がぬるめだけど、中央の丸い浴槽は温度が高めなので好みに合わせて入るといい。

IMG_4045.JPG

IMG_4040.JPG

スチームサウナ。

IMG_4044.JPG

洗い場。

IMG_4046.JPG

窓の外の風景は抜群にいい。

IMG_4052.JPG

喫煙スペース。

IMG_4051.JPG

風景がスイスっぽい。

IMG_4054.JPG

IMG_4055.JPG

IMG_4057.JPG

キッズルーム。ハイジの村の模型もある。

IMG_4058.JPG

ホテルとして利用も可能。

IMG_4062.JPG

ん?犬猫ハウス?

IMG_4063.JPG

愛犬温泉なるものが・・・。

IMG_4065.JPG

IMG_4064.JPG

愛犬も温泉につかれるという設定。


ハイジの村体験レポート⇒こちら
ハイジの村バイキングレポート⇒こちら



総論:ハイジの村のメイン施設には入場料510円がいるんだけど、ここは温泉の入浴料金だけで利用できます。温泉は思った以上にぬめっとしているし、窓の外に広がる風景は絶景なのでなかなかいい。820円は高いと思うけど、このテーマパークの施設にしてはリーズナブルじゃないかと思います。スチームサウナあるんだけど、水風呂がなかったのは残念ですね。

総合 :★★★☆☆ 何処がクララなのかわからないけど、クララの温泉と窓の外の景色は良い
コスパ:★★☆☆☆ テーマパークの温泉としては面白みに欠ける
泉質 :★★★★☆ ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)。ちょっとぬめっとした温泉。温度が低め。真ん中のジャグジーは温度が高めだけど、白湯っぽい
種類 :★☆☆☆☆ スチームサウナ、大浴槽、ジャグジー風呂







【関連する記事】
posted by 健康ランド馬鹿一代 at 17:21| Comment(0) | 山梨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: