東京荻窪の宿泊できる健康ランド東京荻窪天然温泉なごみの湯に行ってきました。
10:00(土日祝9:30)〜翌朝9:00(最終入館受付 朝8:30)
大人(入泉料、入浴セット、入湯税) \2,000
友の会会員(入泉料、入浴セット、要会員証) \1,550
子供(4歳〜小学6年生まで) \1,050
幼児(0歳〜3歳まで) \530
早朝料金(朝5:00〜8:30の入館) \1,250
風呂の日(毎月26日・土日祝はなし) \1,800
深夜追加料金(深夜25:00-翌朝9:00) +\1,350
ナイトステイ(入館当日-翌朝9:00)※仮眠シート予約付 \5,000
オプション:ヒーリングスパ※専用着&タオルレンタル付 +\450~
ヒーリングスパ回数券(11枚綴り) \4,300
一般利用の2000円はさすがに高いので、安い早朝料金(朝5:00〜8:30の入館)を利用しようと思ったんだけど、スケジュール合わせが無理だった。どうせ1回しか利用しないのに金払って会員になるのもなぁ・・・。というわけで腹をくくって2000円支払う。どうして都内の温泉施設はこうも高いんだか・・・。
隣はパチンコ店。
荻窪駅のすぐ近くなのでアクセス便利。
下駄箱。
大浴場が階層ごとに男女分けられている。
マッサージ機。
漫画がかなり充実していて、宿泊も楽しそう。
寝ながら漫画もいい。
大きな休憩室。
アルコール価格が市販の倍近く・・。
マッサージルーム。
食事処。
料理の値段。
450円ほど払うと岩盤浴が利用できる。
これは衛生的にちょっとひっかかりますね。
マッサージ。
なごみの湯のイメージポスターにさくらももこ。
パンツとかも売ってます。
ロッカーはカードで開け閉め。初めて出会ったこのシステム。
総論:荻窪駅のすぐ近くなので、値段の割にはお客さんが大勢いた。大浴場はトータルそんなに大きくはないんだけど、仕切りが至る所にあって、狭いという印象を感じさせないのは考えられてると思います。温泉はどうせたいしたことないとおもったけど、いい意味で期待を裏切ってくれた。多摩でよくある黒湯。なんともいえないいい香りがただよってくるんですよね。漫画が大量に読み放題なのは漫画好きにはうれしい。男性の大浴場のスタッフが男性ということでモラルもしっかりしている印象です。
総合 :★★★☆☆ 入浴料が高い
コスパ :★☆☆☆☆ 23区内の温泉施設なだけに入浴料高杉
質 :★★★★☆ ナトリウム(塩化物温泉) 。多摩でよくみられる黒湯。いい匂い
種類 :★★★☆☆ 温泉、ツボ湯、炭酸泉、バイブラバス、岩盤浴などにも使われる「アルス玉」を敷き詰めたお風呂、水風呂とサウナ、塩スチームサウナ
http://www.nagomino-yu.com/index.html
公式ページ
東京都杉並区上荻1丁目10−10
【関連する記事】
- グランカスタマ 歌舞伎町店 大浴場【24時間営業(*'ω'*)90分男性610..
- ホテルテトラ赤羽 浴場【サウナ付きカプセル休憩4時間2000円】
- 宝湯【大田区。サウナ付き460円なり】
- 大森湯【トルマリン風呂&サウナあり。460円なり】
- 天然温泉 第二天狗湯【サウナあり"(-""-)"大人460円】
- シーサイドイン大森 大浴場【日帰り入浴500円】
- ガーデンサウナ【蒲田駅そば。90分1100円〜】
- MUSTARD HOTEL ASAKUSA1 大浴場【浅草のサウナ付きホステル"..
- ひだまりの泉萩の湯【サウナ&炭酸泉"(-""-)"460円なり】
- らくスパ1010神田 21H【2019年3月アクアハウス江戸遊、RAKUSUPA..
- 春日の湯 ドーミーイン後楽園 大浴場【ドーミーイン最大級広さ&サウナ(^^♪キャ..
- グローバルキャビン東京五反田 大浴場【一泊3,694円〜】
- ドシー(℃)五反田 サウナ&シャワー【1時間1000円〜】
- 上野ステーションホステル オリエンタル3 大浴場(旧:カプセルホテル センチュリ..
- サウナ・カプセルホテル北欧【110度のサウナ('ω')3時間1000円】
- 上野ステーションホステル オリエンタル2 大浴場【2018年リニューアルオープン..
- 上野ステーションホステル オリエンタル1 大浴場【2018年3月にリニューアルオ..
- カプセルイン錦糸町 大浴場【過去最高!( ゚Д゚)男性120度のサウナ&女性岩盤..
- ドシー恵比寿【サウナカプセルホテルでセルフロウリュ(^^)/1時間1000円】
- カプセルホテル サウナ太陽 24H【3時間1000円なり】