東京の市町村部の健康ランドを制覇しようと思っているんだけど、なかなかコンプリートできないですな。東京は温泉とは無縁かと思いきや温泉の比率もかなり高いですし、東京の健康ランド侮りがたし。というわけで、東京都稲城市にあるよみうりランド丘の湯に行ってきました。敷地内に黒田官兵衛の孫、長政の三男、秋月藩黒田長興の屋敷門として江戸時代に建てられた「黒田門」があるそうです。
大人 小人
平日 650円 400円
土日祝 750円 450円
営業時間10時〜24時(最終受付23時30分)
会員だと上記の値段から50円引き。会員になるには券売機にて「会員カード」のチケット(200円)をご購入後、チケットをフロントにもっていくと即日発行される。
専用駐車場はゲート式。5時間まで無料です。
下駄箱。
洗い場。
階段式サウナ。
露天風呂。
蒸し風呂。
休憩室のリクライニングソファー。
マッサージ機。
ドリンク500ミリリットルで170円と言う物価。
キッズルーム。
食事処。
カットサロン。一般価格が高い。
テラス。
公式ホームページ
http://www.yomiuriland.com/okanoyu/
総論:よみうりランドの冠言葉から値段が高いのを覚悟していたのですが、平日650円というのはリーズナブルな価格ですね。残念ながらかけ流しの温泉ではなく、日本の名湯を人工的に再現した人工温泉です。手もみ処、足つぼ処、あかすり、髪剪處(かみきりどころ)を利用する場合、200円かかるけど会員になって入場した方がいいですね。施設周辺の景観も雰囲気ある。口コミをみると桜が評判がいい。
総合 :★★★★☆ 1964年のオープン以来長年親しまれているよみうりランドに行ったついでに立ち寄るのがおすすめ。施設も綺麗で清潔感にあふれる
コスパ:★★★☆☆ 立地場所から1000円超えを覚悟していたのだが、安いとはいわないけど、周辺の相場からは安め
泉質 :かけ流しではない。人工温泉がある。露天風呂の岩風呂は時期により各地の温泉の成分を再現した様々な温泉が楽しめる
種類 :★★★☆☆ 漢薬蒸風呂(かんやくむしぶろ) の蒸気には、七種類の和漢植物が使われていて湯治効果も期待できる。
東京都稲城市矢野口3302−8
【関連する記事】
- フォレスト・イン昭和館 大浴場【2種類のサウナ:日帰り入浴2000円】
- 鶴の湯温泉 丹下堂【東京産の鹿肉料理店&ヌルヌル湯(^_-)-☆750円なり】
- 深大寺天然温泉 湯守の里【風水設計の黒湯温泉(´・ω・`)平日1000円】
- 仙川湯けむりの里【深夜2時まで営業(^_-)-☆平日大人750円〜】
- 龍泉寺の湯 八王子みなみ野店 21H【朝6時〜深夜3時まで。深夜も激混み(´・ω..
- みはらしの湯【八丈島の絶景風呂。500円なり】
- 裏見ヶ滝温泉&足湯きらめき【無料( ゚Д゚)八丈島のジャングル温泉&海を見ながら..
- やすらぎの湯【八丈島の温泉300円なり】
- ブルーポート・スパ ザ・BOON【八丈島で唯一のサウナ!?500円なり】
- 樫立向里温泉「ふれあいの湯」【八丈島で一番人気の温泉は緑翡翠色(^^♪大人300..
- 富士見湯 22H【驚愕( ゚Д゚)今までの常識を覆す昭島22時間営業の銭湯。46..
- ロテンガーデン【2017年10月リニューアルオープン(^^♪大人740円】
- かんぽの宿 青梅【日帰り1020円なり。東京唯一のかんぽの宿】
- 青梅石神温泉 清流の宿 おくたま路【サウナ付き800円なり】
- 立川湯屋敷 梅の湯【460円なり。1万冊の漫画読み放題( ゚Д゚)】
- 京王高尾山温泉 極楽湯【1000円なり。2015年10月27日オープン】
- 八王子温泉 やすらぎの湯24H【地下1,500mの源泉から汲みあげた温泉】
- 極楽湯 多摩センター店【680円〜サンリオピューロランド隣】
- 国立温泉 湯楽の里【平日820円、休日930円なり】
- おふろの王様 花小金井店【入浴800円〜黒色の天然温泉】