健康ランドとホテルが融合した大江戸温泉物語グループの浦安万華郷に宿泊してきました。内容的にはお台場の大江戸温泉物語と大江戸温泉物語グループのホテルが融合した感じで、テーマパークっぽい健康ランド。宿泊は1泊朝食付きで8000円程度。部屋には客室露天風呂が付いている。この値段で宿泊して客室露天風呂はお値打ちもいいところ。
大人(中学生以上) 小人(4歳〜小学生)
平日料金(タオル付) \1,700 \700
土日祝料金(タオル付) \2,000 \800
特定日料金(タオル付) \2,300 \900
深夜割増 \1,700(深夜2時以降加算)
館内着(大人、小人とも) \300
ロッカーに鍵を入れ、室内では裸足か靴下。
11:00からなんだけど、開始前から行列。
いざ、温浴施設へ。
ロッカー。絵が描かれていて綺麗。
種類も豊富でなかなかの広さ。泉質は塩辛い。泉質はナトリウム−塩化物強塩泉。
スチームサウナ。
ドライサウナ。
露天風呂。コラーゲン風呂。
温泉露天風呂。
↓水着着用の男女混浴風呂
内部が洞窟のようになってます。
水着着用敷地内になる喫茶店。
源泉かけ流しの源泉館。ここがメインの施設のようです。
なかなか広い。
足湯。
ドーム状になっている温泉。
日焼けマシンあり。ほかに水着ゾーンには低温サウナがありました。
仮眠ルーム。宿泊スペース兼用でしょうな。
漫画もかなりある。
アルコール類高すぎでしょう。
休憩室兼食事どころ。
飲食店も多種多様あります。
吹き抜けになっていて開放感があります。
深夜も温浴施設を利用できるのが魅力。
総論:江戸の町をちょこっと再現したテーマパークという感じ。お台場の大江戸温泉物語に似ていますね。いやそれどころか、温浴施設はお台場の大江戸温泉物語よりも遥かに充実していて、食に温泉に楽しい。515台収容の大駐車場は余裕で駐車できるんだけど。5時間まで無料。5時間経過後30分毎に\100と制約つき。※深夜2:00以降も無料。広いんだから全時間無料にすりゃ良いのに・・・。
浦安万華郷 宿泊レポート⇒こちら
浦安万華郷 朝食バイキングレポート⇒こちら
大江戸温泉物語グル-プの体験レポート⇒こちら
【首都圏】深夜・24時間営業の健康ランド⇒こちら
健康ランド(温泉)隣接のホテル⇒こちら
総合 :★★★★★ サンバレー那須のアクアビーナスに匹敵するだけの温泉施設。とにかく巨大で凝っている
コスパ:★★☆☆☆ 健康ランドとして高いけど、その分施設は充実しています。
泉質 :★★★★☆ ナトリウム−塩化物強塩泉
種類 :★★★★☆ 充実しています
千葉県浦安市日の出7-3-12
【関連する記事】
- 東京湯楽城【ラディソン成田隣接(*'ω'*)1400円なり】
- 佐倉天然温泉 澄流(すみれ)【朝7時から営業(=゚ω゚)ノオレンジ色の温泉】
- ホテル&スパ 月美(太陽の里)【元24時間営業の健康ランド【平日】大人1,21..
- 犬吠埼観光ホテル【絶景露天風呂('ω')平日1000円】
- ホテル南海荘 大浴場【深夜入り放題(^^♪日帰り入浴800円】
- アクアユーカリ【大きなプール&サウナ"(-""-)"900円なり】
- 白子ニューシーサイドホテル【黄色温泉700円なり"(-""-)"宿泊者無料の貸切..
- 木更津天然温泉MINANO-BA(みなのば)【平日1000円なり。黒湯に癒される..
- 房総 四季の蔵 四季の湯【バリ風の施設('ω')平日800円なり】
- 君津の湯【平日590円なり】
- 大江戸温泉物語 君津の森 大浴場【日帰り入浴平日600円】
- 湯快爽快『湯けむり横丁』美浜【昭和レトロな街並みの健康ランド550円〜】
- リソル生命の森 日本メディカルトレーニングセンター 長柄カルナの湯【日帰り入浴1..
- 小湊実入温泉 ホテルグリーンプラザ鴨川 大浴場【百草水が(゚д゚)ウマー】
- 湯けむり 天然秘湯 龍泉の湯【880円〜( ゚Д゚)色鮮やかな緑黄色の天然秘湯!..
- 成田ビューホテル 大浴場美ゆ【割引券利用で日帰り1000円('Д')鮮やかな橙色..
- みのりの湯 柏健康センター 22.5H【宿泊も可能な健康ランド('ω')ブランデ..
- 極楽湯 柏店【漫画2万冊!深夜3時まで営業(^^)/平日会員600円なり】
- 伊東園ホテルズ 南国ホテル 大浴場【100度のサウナあり】
- 南総城山温泉 里見の湯【平日1080円(土日祝1480円)】